- 冊子印刷工房 TOPページ ›
- ピアノ・バレエ・吹奏楽・ダンス・合唱コンクールお遊戯会など発表会のプログラム冊子
ピアノ・バレエ・吹奏楽・ダンス・合唱コンクールお遊戯会など。発表会のプログラム冊子の印刷ならお任せください!
ご注文は1冊からOK! 最新鋭のオンデマンド印刷設備で高品質、低価格で提供いたします!
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |

![]() 用紙にもそれぞれ特徴があり、モノクロで印刷するのかカラーで印刷するのかによっておススメの用紙が違ってきます。
モノクロ印刷なら「上質紙」か「マット紙」がお勧めです。
表紙を「特殊紙」にすれば、 |

![]() |
![]() 印刷所で「フチなし印刷」を刷る場合、データ作成の際に「塗足し」を付けなければいけません。 「塗足し」がないまま印刷をすると、紙の端にインクが付いていない、紙の白場が出てしまうので注意しましょう。 |
|
|
![]() |
|
「塗足し」がない場合 塗足しがないデータの場合、断裁が少しずれただけでも紙の端にインクがのっていない白場が出てしまい、きれいな仕上がりではありません。 ![]() |
|
「塗足し」がある場合 塗足しがあれば、断裁が少しずれても紙の端まできちんと印刷された状態で仕上がります。 塗足しは上下左右に3mmずつ必ず必要です。 塗足しが足りないと塗足しがないのと同じ仕上がりになる恐れがありますので注意しましょう。 ![]() |
![]() |
塗足しは上下左右に3mmずつ必ず必要です。 塗足しが3mm以下の場合も、塗足しがないのと同様に紙の端に白場が出てしまう恐れがございます。 |
塗足しは断裁ズレに対する予備的部分ですので、最終的には切り落とされます。 仕上り線ギリギリ・仕上がり線より外の文字や図形は切り落とされますので、データの端には文字や切れては困る図形は配置しないようにしましょう。 文字切れについて>> |
![]() |
|
|||||
|
||||||
Excel・Word では塗足しを含んだデータは作成できません。 Excel・Word で作成する場合は、塗足しが必要ないデザイン(背景が真っ白、画像がページの端にこない等)で作成するのがおすすめです。 塗足しをつけることが出来ない場合は、背景が白いシンプルなデザインがおすすめです。 |
![]() |
![]() 断裁時にはどうしても多少のズレが生じるため、「塗足し」が必要となりますが、塗足しと同時に「文字切れ」にも注意しなければいけません。 |
||
|
|||
![]() ![]() |
|||
こういった文字切れのトラブルを防ぐためにも、データ作成の際は、データの周囲に十分な余白を取り、余裕のあるデザインを心がけましょう。 | |||
|
|||
適切な余白が あるデータとないデータ 例 ![]() ![]() |

![]() |
![]() |
![]() |